メイン記事

2012年02月10日

広島市視覚障害者情報センターだより平成24年2月10日 第14号

広島市視覚障害者
情報センターだより
平成24年2月10日 第14号
編集・発行:
   広島市視覚障害者情報センター
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
TEL・FAX 082−240−1220
E-mail:jimu@hiroshimashi.jouhoucenter.jp

新型拡大読書器 期間限定展示中!オーマックスVGA-21
これまでにないコンパクトな形状で、通常の横画面表示はもちろん、画面を縦型にすることで、拡大した新聞や縦書き書籍が読みやすくなりました。
筆記作業もスムーズにでき、画面のチラつきもありません。
 全国10カ所でしか展示はされておらず、中国地区では広島市視覚障害者情報センターでのみの展示です。
短期間の展示ですので、この機会をお見逃しなく!

●会   場:広島市視覚障害者情報センター
●展示期間:平成24年2月末日まで
        9:00〜17:00(平日のみ)
●お問い合わせ
   広島市視覚障害者情報センター 
   電話 082−240−1220
●仕様 
 モニタサイズ:21インチ 4.9kg
 拡大率:3.9〜87倍
 画像モード:カラー、白黒反転など8種類
カメラ:4.2kg、3方向調節、オートフォーカス
     ホワイトバランス調整
----------
広島市身体障害者社会参加促進事業のご案内
広島市では視覚に障害を持つ方を対象に各種教室を設けています。
現在、定期開催されている教室をご案内します。
これを機会に何かを始めてみませんか?

@ 編み物教室
日時:毎月第1・3月曜日13:00〜15:00
場所:広島市社会福祉センター 4階講習室
講師:中川 明子氏
A 生花教室
日時:毎月第1・3火曜日11:00〜13:00
場所:広島市社会福祉センター 6階料理教室
講師:吉田 淳子氏
B料理教室
日時:毎月第1日曜日第2火曜日10:00〜13:00
場所:広島市社会福祉センター 6階料理教室
講師:吉田 淳子氏
C民謡教室
日時:毎月第1・3火曜日13:00〜16:00
場所:広島市社会福祉センター 2階第1娯楽室
講師:日高 房枝氏  
古池 竹之氏
D点字教室
日時:毎月第1・3金曜日 13:30〜15:30
場所:広島市視覚障害者情報センター (広島市保健所 2階) 
講師:中神 誠氏
Eダンス教室
日時:毎月第2日曜日 13:30〜15:30
場所:広島市社会福祉センター 5階大会議室
講師:植村 正子氏
*参加対象:広島市内に在住の視覚障害者(障害者手帳保持者)
*日時、会場は都合により変更する場合があります。 
*材料費等は参加者の個人負担です。
 申し込み・お問い合わせ
公益社団法人 広島市視覚障害者福祉協会
    電話・FAX 082−249−7177
----------
講演会のご案内「視覚障害者は災害にどう備えるべきか」
昨年の東日本大震災のような災害が起きた時、あなたはどうしますか?
視覚障害者の避難時、避難所の共同生活や仮設住宅で生じた不安や問題など、実際に被災地で視覚障害者に対するボランティア活動に参加した方から体験談を語っていただきます。
視覚障害者が日頃から災害に備えて何をしておくべきか、ヒントになったらいいですね。
●講師:馬屋原 武氏(歩行訓練士)
●日時:平成24年3月4日(日)  13:00〜15:00
●場所:広島市心身障害者福祉センター 3階講習室
  (広島市東区光町2丁目1-5 電話 261−2333)
●対象:広島市内在住の視覚障害者及びその付添(1名まで)
●参加費:無料
●主催:公益社団法人 広島市視覚障害者福祉協会
●申し込み・お問い合わせ先(申し込み締め切り2/24金曜日)
公益社団法人 広島市視覚障害者福祉協会 電話 082-249-7177
-----------
広島市立中央図書館からのお知らせ!!
「デイジー図書再生機(プレクストーク)貸出します」
広島市立中央図書館では、デイジー図書を273タイトル所蔵(平成24年1月現在)しています。再生機をお持ちでない方にもデイジー図書をご利用いただけるように、平成24年1月からデイジー図書再生機の貸出しを始めました。ぜひご利用ください。
●対象: ・身体障害者手帳(視覚障害)をお持ちの方 
      ・手帳をお持ちでなくても視力の低下などで本を読むのが困難な方
●貸出期間:3ヶ月間
●費用:再生機本体の貸出は無料(機器の返送時郵送料は利用者負担)
●貸出機器:プレクストーク PTN2(再生専用機)
●申し込み・お問い合わせ
広島市立中央図書館 事業課地域サービス係 
〒730−0011 広島市中区基町3番1号
電話 082−222−5542
----------
展示品NEWアイテムのご紹介
●パームピーラー (皮むき器)
 今までにない新しい発想のピーラーです。
パームとは手のひらのことで、その名のとおり手のひらにつけて横方向に撫でるように皮を剥きます。便利な芽取り付。価格:1580円
*このアイテムは来所された方からの情報提供により展示いたしました。
皆様の「これは便利!こんな工夫をしているよ」などの情報で、不自由に思っていた生活動作が楽になるといいですね。
----------
お知らせ
「広島市視覚障害者情報センター」では専門家の訓練や指導を受けるのではなく、同じ障害のある仲間同士がカウンセリングを行う「ピアカウンセリング」を行っています。
当事者同士で日頃困っていること(調理、外出、近所付合いなど)を楽しいおしゃべりによって解決していきませんか?お気軽にお越しください。
日時:毎週木曜日 午前11時〜午後3時
場所:広島市視覚障害者情報センター  カウンセリングルーム
●音声ソフト搭載パソコンの体験は予約が必要です。
広島市視覚障害者情報センターへお問合せください。
●ポッドキャストで配信中!(広島市企画総務局市長室広報課)
 広島市のホームページのポッドキャストコーナーに「広島市視覚障害者情報センターだより」が配信されています。ぜひ聴いてみてください。

●本紙に関するご意見・ご要望・お問合せは広島市視覚障害者情報センター周藤または金子まで。
==========

posted by admin at 00:00| 情報センターだより