(01/22)オーカムマイアイ2体験会のお知らせ
(12/27)広島市視覚障害者情報センターまつり2019当日ガイドブック
(12/10)広島市視覚障害者情報センターまつり2019
(11/29)広島市視覚障害者情報センターだより 平成30年 12月 第55号
2017年06月05日
広島市視覚障害者情報センターだより平成29年 6月 第46号
平成29年 6月 第46号
編集・発行:広島市視覚障害者情報センター
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
TEL・FAX 082−240−1220
HP:http://information.jouhoucenter.jp/
E-mail:jimu@hiroshimashi.jouhoucenter.jp
-----
特集!展示品NEWアイテムのご紹介
視覚障害者に便利なグッズがぞくぞく登場です!
常設で展示していますので、いつでも体験できます。
*レンジグリル「ZITANG」RG−HS1
(三菱電機) 音声ガイドがついているので操作が便利です。
価格:オープン価格(8万円前後)
*小銭入れ
10円、50円、100円、500円 コインの仕分けができます。ベルト通しがついているので便利!
価格:3,000円
*懐中定規金属製(総アルミ製)
6行32マス、タックロール用9・12o使用可能。裏面に名刺用点字定規有り。手前側に紙切り用カッター部有り。
価格:8,900円
*ハンドルーペ
白色LEDライト搭載。コントラストがはっきりします。
価格:10,400円〜14,000円
-----
駅での事故を防ぎましょう!
広島駅も南北自由通路が開通して、より便利になりました。
跨線橋も新しくなり、駅構内もずいぶんと様変わりしたので、迷うことも多いでしょう。
国土交通省は鉄道事業者等と連携して平成29年5月24日(水)から7月23日(日)まで「駅ホームでの声掛け・見守りキャンペーン」を2か月間実施しています。
このキャンペーンは目の不自由な方の駅ホームからの転落防止に向けて、安全に鉄道を利用できるように、晴眼者が「声かけ、誘導案内、見守り」ができるようになることが目的とされています。
視覚障害者も困ったら、事故を防ぐために回りの人へ助けを求めることも必要です。
また、様子が変わった広島駅で歩行訓練を行うことも、未然に事故を防ぐひとつの方法です。
広島市の歩行訓練をぜひご利用ください。
●歩行訓練の問合せ先
市役所障害福祉課 電話504−2147
または下記の各区保健福祉課
中区 504−2588、東区 568−7734、南区 250−4132
西区 294−6346、安佐南区 831−4946、安佐北区 819−0608
安芸区 821−2816、佐伯区 943−9769
-----
広島ガスの都市ガスをご利用の皆さまへ
広島ガスでは、ガス料金、使用量を点字でお知らせするサービスをおこなっています。
このサービスをご希望の方は、下記までご連絡ください。
●広島ガス株式会社 お客さまセンター 電話 082-251-2151
受付時間 月曜日〜金曜日 8:50〜19:00
土曜・日曜・祝祭日 8:50〜17:30
-----
視覚障害者向けリコール情報広報委員会からのお知らせ
関係省庁から発行されるリコール情報を届ける「視覚障害者向けリコール情報広報委員会」がこの4月から開設されました。現在届いている情報は、ガスコンロや電子レンジの汚れを放置すると火災の原因になる商品です。ご自宅に該当する商品がないか今一度ご確認ください。
*2016年4月20日公表
「家庭用卓上型ガスコンロ」株式会社パロマ(電話0120−314−552)、卓上型一口コンロ(PA−S18H)。
*2015年7月15日公表
「家庭用組込型ガスコンロ」株式会社パロマ(電話0120−314−552)、PD−900WR−60CK、PD−900WR−75CK、PD−900WV−60CV、PD−900WV−75CV、PD−900WV−60GV、PD−900WV−75GV。
*2014年12月24日公表
「オーブントースター」ツインバード工業株式会社(電話0120−811−771)、型番TS−4031型(製造番号GC4E208・GC4F198)、型番TS−4033型(製造番号GC4E228・GC4I289・GC4I309)。
*2014年1月22日公表
「オーブントースター」株式会社山善(電話0120−680−286)、型番BTM−E1000(R)、BM−Y100(WR)。
*2013年3月5日公表
「IHクッキングヒーター」日立アプライアンス株式会社(電話0120−572−882)、型式HTC−MA4、HTC−MB4、HTC−MC4、HTW−4DA、HTW−4DAS、HTW−4SA。
*2012年2月7日公表
「電子レンジ」ツインバード工業株式会社(電話0120−210−466)、オーブンレンジ、DR−D917型。
(日盲連)
-----
広島市心身障害者福祉センターからのご案内
音声ガイド付き映画上映します!「聖の青春」
日時:7月23日(日)10時〜
場所:心障センター2階会議室
入場料:無料
内容:「聖の青春」羽生善治を追いつめた伝説の棋士・村上聖(安芸郡府中町出身)。
病と闘いながら全力で駆け抜けた、わずか29年の生涯を描く奇跡の実話、話題の映画です。
障害の有無に関係なく、どなたでもご覧ください。
問合せ先:広島市心身障害者福祉センター(東区光町2丁目1−5)
電話 261−2333
-----
パナソニックのテレビとブルーレイディスクレコーダをスマホで操作しよう!
パナソニック無料アプリ体験会受付け中!
パナソニックのテレビとブルーレイディスクレコーダーをスマホアプリを使うことにより、便利な操作が可能です。まだご自宅にパナソニックのテレビ、ブルーレイディスクレコーダーをお持ちでない方でも、スマホをおもちでない方もぜひこの機会に体験してください。(パナソニックの社員による説明)
日時:6月15日(木) 11:00〜12:00、13:00〜14:00、14:30〜15:30、16:00〜17:00
16日(金) 9:30〜10:30、11:00〜12:00、13:00〜14:00、14:30〜15:30、16:00〜17:00
場所:広島市視覚障害者情報センター
お問い合わせ・ご予約:広島市視覚障害者情報センター 電話 240−1220
ーーーーー
お知らせ
●点字文書の代読や視覚障害で日常生活に困っておられる方のお悩みを当事者相談員がお聞きいたします。(日時要予約)
●音声ソフト搭載のパソコンサポート、スマホサポートまた、パソコンやソフトに関するご相談は次の電話番号へ。
ICT事業担当者:志摩 080−2929−0227
●「広島市視覚障害者情報センターだより」の点字、デイジー版を発行しています。ご希望の方はご連絡ください。
●本紙に関するご意見・ご要望・お問い合わせは担当の周藤(すどう)・金子まで
=====ここまで