メイン記事

2018年07月19日

視覚障害者のための読書器フェア」開催します!

視覚障害者のための読書器フェア」開催します!
見えなくなった、見えづらくなったという理由で活字から離れる方もいらっしゃるのではないでしょうか?



読書の方法は文字を拡大する拡大読書器、活字を読み上げる読み上げ読書器、デイジー図書で聞く、点字図書など様々な方法があります。



今回は読書に関わる広い分野で機器を展示します。今まで平日開催が多かった当センターのイベントですが、この「読書器フェア」は皆様からご要望が多かった日曜日開催といたしました。ぜひこの機会に体験してみてください。



日時:平成30年8月5日(日) 10:00〜16:00



場所:広島市総合福祉センター 会議室1(BIG FRONTひろしま5階)



主催:広島市視覚障害者情報センター



協力:アイネット株式会社、株式会社タイムズコーポレーション



シナノケンシ株式会社、有限会社エクストラ、メガネの田中



公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会用具部



*当日展示予定の一部をご紹介



・ブレイズETで活字を音声化サピエ図書館へログインも可



・クリアリーダーは操作が簡単!活字を音声化する機器



・クリアビュー、これぞ、拡大読書器!



・PTR3でデイジー図書をお聴きください



・ブレイルセンスで点字図書を読もう!



*代読代筆が必要な同行援護のガイドさんや、点訳・音訳ボランティアさんにとても便利な話題のハズキルーペの展示体験コーナーあります!





posted by admin at 17:12| お知らせ

豪雨災害、視覚障害の被災者の皆様へご案内(2018年7月)


この度の7月豪雨災害で被災されました皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。視覚障害の被災者の方で補装具や日常生活用具を失ったり、損壊してお困りの事はありませんか?

市役所、法人、メーカーからの用具支援のご案内です。

●広島市役所 障害自立支援課

 補装具・日常生活用具について、耐用年数に関係なく再給付の手続きが可能です。まずはお住まいの区の保健福祉課(東区は福祉課)へお問い合わせください。



●株式会社 高知システム開発

 今回の災害で、当社のソフトウェア製品の再発行が必要な方は、該当する製品を無償で提供させていただきますので、ご遠慮なくお申し出ください。*問合せ TEL 088−873−6500



●シナノケンシ株式会社

 日生具再給付を待っている間に代替機を無料で貸出します。送料も往復シナノケンシで負担いたします。但し、PTR2(録音再生機)PTN2(再生のみ)の機種選択はできません。受付期間:7月17日〜9月28日

*プレクストークお問い合わせ窓口 TEL 050−5804−1177



●社会福祉法人 日本ライトハウス

 災害により、白杖・点字器・音声時計などを失われた方に用具の寄贈を行います。修理の相談にも応じます。なお、被災地の自治体ではすでに再給付等が始まっているところがありますので、まずはお住まいの自治体へ問合せされることをおすすめします。

*問合せ 日本ライトハウス情報文化センター サービス部

     TEL 06−6411−0039(火曜日〜土曜日 10時〜17時)







posted by admin at 17:09| お知らせ