(01/22)オーカムマイアイ2体験会のお知らせ
(12/27)広島市視覚障害者情報センターまつり2019当日ガイドブック
(12/10)広島市視覚障害者情報センターまつり2019
(11/29)広島市視覚障害者情報センターだより 平成30年 12月 第55号
2018年12月10日
広島市視覚障害者情報センターまつり2019
広島市視覚障害者情報センターまつり2019
知りたい!使いたい!楽しみたい!
日時:平成31年1月14日(月・祝)
10時〜15時
場所:広島市総合福祉センター
BIG FRONTひろしま5階ホール・大会議室・料理教室
〒732−0822
広島市南区松原町5番1号
主催:広島市視覚障害者情報センター
講演:広島市
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
入場料:無料
●問い合わせ
*広島市視覚障害者情報センター
電話082−240−1220
広島市中区富士見町11ー27 広島市保健所2階
福祉機器・便利グッズの展示
*講演会
*相談コーナー
*ICTコーナー
(音声PC・アイフォン・
AIスピーカー)
*当日会場の場所が分からないなど、お困りの時には下記へお問い合わせください。 電話 080−1934−7694
*内容につきましては現在調整中のため、一部変更があるかもしれませんのでご了承ください。
*福祉機器展示
10時〜15時 ホールABC
知りたい!使いたい!楽しみたい!そんな最新の機器から定番まであなたの生活がより便利になる、そんな機器を探してください。
(現在、出展企業続々集結中!当日をお楽しみに!)
*講演会
10:30〜12時 大会議室1
「めざせ!快適スマホ生活 アプリを使いこなそう」
講師:高松 豊(公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会 理事)
スマホアプリの実演をしながら、どんなアプリが日常生活に便利なのか、
全盲のユーザーが日頃の体験も交えて講演します。
(質疑・応答の時間も設けています)
*ICTコーナー
10時〜15時 大会議室2
音声PCをはじめ、アイフォンや今話題沸騰のAIスピーカー(数種類)の体験、
アプリのインストールのお手伝い(ID・パスワードをお持ちください)、
広島市視覚障害者(児)ICT利活用支援ボランティア派遣事業(ご自宅等へボランティアさんが音声PC・アイフォンのご指導に伺います)のご案内
(当日は現在活躍中の支援ボランティアさんが説明員)、
ドコモショップによるアイフォンへの機種変更やプランなど購入に関する相談
*調理体験コーナー
10時〜15時 料理教室
三菱電機株式会社提供の音声付家電を使用して、調理をします。
当日は広島市視覚障害者社会参加促進事業(視覚障害者を対象とした各教室)の「料理教室」のメンバーの皆さんが当事者として、調理時の工夫や音声付家電の使い方など説明します。
*相談コーナー
10時〜15時 ホールABC
・広島県眼科医会
現在の症状、治療方法のアドバイス等(診察はできません)
・広島市立自立訓練施設
視覚障害者の自立と社会参加を進めるために歩行訓練や日常生活動作訓練などについてご案内します。
・広島大学大学院教育学研究科氏間研究室
年齢に制限はなく、ローテクからハイテクまでの支援機器の選定や操作練習による操作の習得、並びにそれらの機器を活用した主体的学習法をアドバイスします。
・広島ハーネスの会
盲導犬のユーザーに、盲導犬との生活についてのあれこれをお答えできます。
・公益財団法人日本盲導犬協会 島根あさひ訓練センター
当日は実際に盲導犬と一緒に歩く体験ができます。訓練士さんも同行しますので、安心して参加してみてください。
・公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
白杖歩行アドバイス
今まで自己流で白杖歩行をしていたあなた!この機会に歩行訓練士によるアドバイスを受けてみませんか?
日常生活用具申請相談
日常生活用具の申請についての流れについてご案内します。
東棟タイムズの駐車場をご利用の場合、身障手帳1級2級をお持ちの方は6階受付にて無料の手続きができます。お帰りの際に手帳提示が必要ですので手帳所持者と同伴でお手続きをお願いします。
=====ここまで